PL一問一答
御調&乙無PL ◆ 阿閉PL ◆ 穿月&三須原PL ◆ 七竈&治葛PL ◆ 立花PL ◆ 近嵐PL ◆ 久百合PL ◆ 今波PL ◆ 卯木PL ◆ 西風PL ◆ 梵PL
卯木祈織PL:チャコ様

参加PC名とPL名を教えて!
「21gの英雄」様の本編では皆々様に大変世話になりました!卯木祈織PLのチャコと申します。由来はチャコペンからです。どうぞよろしく~~!
PC名の由来は?
えっなんだったっけ……ちゃんと覚えてるの姓の方だけですみません…。卯木は空木から来ています。名前の通り茎の中身が空ということで知られるお花です。花と言うか花木ですね。卯の花と呼ばれることもあるそうで、空木だとそのまんま過ぎるかな~?ということで卯の花の卯の字を当て、卯木になりました。名前は今願書を読み漁ったら出てきました。「綾を織る」という言葉からって書いてあります。斜めに交差する意を活かせていたかどうかはさておき、桐静くんの倒錯×芹演法と絡めて見てみるとなんかいい感じに意味合いが収まるような気がしますね(?)斜め同士みたいな………いや何を言っているんだ私は…。経糸横糸を交差させるという意味では、互いに本来交差するはずのなかった二人の邂逅を指し示していることに……ならないですか?駄目?えーとえーと話を戻しまして名前の続きを!祈りを織る者という意味も込めてました。読みを「いおり」か「いのり」にするかは散々迷ったのですが、「いのり」にすると「祈り」という文字のイメージが強すぎるかなあ、と。あと言いやすいし。更にマルチエンド式ということも鑑みて、死亡エンドやらバッドエンド的な終わり方の際、祈りが折れるというロールを回せたりするかな~と思っていたりしました。我が子の成長を願いつつ薄暗い道もしっかり用意しつつ。そんなこんなの由来でしたので、桐静くんのフリー活動の「(折れても祈れ、季節は巡る。)」、今になってめちゃくちゃビビり倒しています。でもってネタを回収して頂き感無量です。何とお礼を言えばいいのやら。……何せPLは由来自体忘れていましたからね…。
キャラメイクのこだわりはある?
おうち時間に『少女革命ウテナ』という90年代のアニメを鑑賞する機会があってですね(すごく面白かったので未視聴の方は是非ご覧ください…!)、あれにに影響を受けてキャラメイクした節があります。卯木祈織にとっての「革命」、箱庭から外の世界へというテーマが果たされるといいなと思っておりましたので、「21gの英雄」様で迎えたエンディングは100点どころか100億点だなって思ってます。トゥルーエンドってこういうことですね…?とか言って十割桐静くんと桐静くんPL様のおかげやでって感じなんですけどね!!!(みんな知ってる)動かし方としては、1stイベまで表情・感情・意志をはっきりさせないようには気を付けていました。当初2ndイベント終わりまで続けようかと思っていたのですが、桐静くんがナチュラルいい人というか呪術師にしては大変貴重なまっとうな人間性を持っていらっしゃるPCさんだったので比較的早い段階で、"感化されての感情の発露"が達成できました。やったね。他は……なんだろう。喋り方?基本、末尾は「~わ、~よ、~ね、~なの」、後は名詞と終止形メインの、時折「~だよ」で統一していたつもりです。でもつもりなだけかもしれない。「~わよ」「~わね」にはしないと決めていたのでそれだけはやってないはず…。なんとなく、卯木祈織は短い言葉で淡々と喋るイメージでいたので、口調に女性らしさと意志が強すぎないようにしていました。
最後に漣様が描いて下さったアイコントークになりますが、見た目でしょうか。前髪の一部分がやけに長いのと、羽織っているショールの飾り紐にはこだわった記憶があります。目の形(開き方?)もですね。くすんだ色合いでまとめているのもそう。厭世的というか薄倖そうというか、それでいて気だるさ漂う感じがいいな~~と思っていたので、もう漣様に感謝しかないです…。ここでもっかい言わせて下さい!蓮様ありがとうございました!!
自分で張った伏線を忘れがちなPLなので、やろうとしていたこととキャラプロットの大半はプロフィールに散りばめてあります。フリーのソロール「トウビョウ」と「バツビョウ」もそのひとかけらですね。(あれはそのまま漢字変換して頂いての「投錨」と「抜錨」になります。)「◆Xにいる理由」の箇所で、寄せては引くさざ波のようにという言い回しをしていますが、あれは幼少期言われた「ゴミ」の一言と過去が見えなくなっても投錨されているように深く沈んでいる、それをイメージして。
家族構成&家族との関係性は特筆するほどのこだわりはないかもしれません。強いて言うなら誰も悪人じゃないし、違うと言うならみんな悪人。というスタンスで動かしていたし描いていました。生活が苦しい中じゃ心も荒む、しかしそれは免罪符にならない。でも他に手段も光明も見えない。そのループの渦中の親、渦に翻弄される子供。泣いて叫んでも誰も助けてくれないなら、人はやがて声を上げることすらしなくなる。卯木祈織はそういった要素を積み上げて出来上がったPCになります。わ~~ブラックブラック。世の中が。でも『呪術廻戦』のキャラってみんな結構欠点やらどす黒い感情やら激重過去持っていたりするのでいいかなって…(視線逸らしつつ)ま~~そう言いながらも卯木祈織本人は別に自分のこと不幸だとか不運だとか思ったり悲観していないだろうと、嘆くような発言はあんまりさせないようにしてたくらいですかね。基本ざっくり設定です。芥見先生リスペクトの精神でガッチガチにキャラを固めないようにしていたんですと言い訳すれば通るでしょうか。駄目?
PCの誕生日は?(由来やエピソードもあれば)
1月21日になりました。お汁粉をゴチになりました記念日です。や、誕生日は冗談抜きで何も考えていなくてですね。あの流れがなければ、戸籍登録されていないので誕生日不明ですと言う展開が待ち受けていたことになります。
本編中に十分に出しきれなかった隠し設定はある?
卯木祈織が「忘れる」ことに特化したPCなので、設定自体あまり作っていません。本人が覚えていないものは描けませんということで。うーん……1stイベでしか触れてない内容ですが発育◎設定にしていましたってことぐらいでしょうか。まーあ設定が活動の楽しさの中に埋もれすぎて、今の今まで忘れていましたね。うっかりうっかり。ハハ。笑って誤魔化すスタンスで行きます。
PCのステータスを教えて!(下記を参照し、1~5段階評価で)

体力:4 / 呪力(=攻撃力):2 / 知力:1(Ep後なら2) / 俊敏性:2 / 器用さ:4 / メンタル(精神的タフさ):5 / 運:ギャンブル運に限り5(それ以外は2)
呪力があるとしたらの世界線の呪力(=攻撃力)は2ですが、物理的な殴る蹴るなら4~5いきそう。
PCの適性は呪術師?呪詛師?(男子は高専在籍でなくフリーの場合、女子は呪力があった場合で回答)
本編後なら呪術師。本編前なら呪詛師になるかも。桐静くんいなかったらいまだにゴミだのクズだの自称しているでしょうし。ウン、性根が呪詛師寄りな気がします。
PCが仲良くしてそう、仲良くなれそうな原作キャラは?
呪術師サイドだったらパンダ。「人間キモいな」って言われたら「あーね」って返してそう。性格言動を踏まえると東京校の面々のことは九割好きだと思います。ナナミンに溜息吐かれ伊地知さんに困惑されながらも気にせず懐いたり。例外は乙骨くんかな?乙骨くんが嫌いなわけではなく、彼は里香ちゃんを、卯木祈織は桐静くんを「自分の一番」に据えていて不動だろうな~~と。互いに二の次以下同士なことに自覚的で他覚的なので積極的に絡まない感じ。会えば挨拶は普通にする。五条先生には渋々する。夜蛾センセにはちゃんとする。人徳の差ですね。京都校とは笑っちゃうくらい誰とも仲良くなれなさそう~~。歌姫先生と真依ちゃんにウザがられたいなあ…。呪詛師サイドだと波長が合うのは重面春太あたり?でも多分互いに腕一本失くしたとしても心配したり哀れんだりしないし、なんなら「ふーん」で済ませるスーパードライな関係。ビールかな?組屋鞣造とも何か作ってもらえる程度には仲良くなれそうですね。腕をコラージュしたバールとか。……仲が良いとは…??
PCの好きなファッションブランドは?
PCはマネキン買いなのでこだわりません。PL的にはLAGUNAMOONを推したい。ここのイミテーションレイヤードネックニットワンピースを着てほしい。MERCURYDUOもいいな。オフショルボレロ風ニットワンピース着せたい。余談ですがクローゼットはワンピース、箪笥には着物で占められていそう。前者は一着で済む利便性ゆえ、後者は穿月家で暮らすなら着物を着られるようになれというPLの圧です。
PCが好きな音楽は?(曲・ジャンル・アーティストetc)
あまり聴かないイメージですが、挙げるとしたらピアノ曲やオルゴール曲でしょうか。映画やゲームのサントラとかも好きそう。
PCのイメージソングは?
『ゲド戦記』挿入歌の「テルーの唄」か、Uruの「ファーストラヴ」
PCのイメージアニマルは?
普段はアカメカブトトカゲ、気まぐれモードと甘える時がノルウェージャンフォレストキャット
PCのイメージ声優は?
セリ・グロース(ライザのアトリエ2)の時の藤井ゆきよがピッタだと勝手に思ってます
もし呪術師だったらどんな術式?(女子)
【術式】付与呪法「無銘廬」(ふよじゅほう むめいのいおり)
【効果】呪具でない無銘の武具などを呪具に変質させる術式。予め決められた面積を廬に見立てる必要があり、現状最大72 ㎡まで設定可能。「無銘廬」展開後、呪具にしたいものを範囲内に一部分でも良いので埋める工程が必須とされる。埋めたものは「託種(かこちぐさ)」と呼ばれ、以降の工程を「育種(いくしゅ)」と定義。これに伴い術者の行動に著しい制限も付与される。一、呪具に成るまで術者本人が廬から出ることはできない。二、掛かる時間は季節ごとにランダム。振れ幅が非常に大きく、短ければ1ヶ月半だが長いと年を越す。(当人曰く「早生もあれば遅咲きもあるし、草花と花木で掛かる時間が違うのは当たり前」。)三、呪力を付与したままでいられる期間にはリミットが存在する。数日でただの道具に戻ることもあり、十数年保つこともある。こちらもどの植物の特性を継いでいるのかによりランダムで決まる。
72 ㎡の敷地なら広いようでいて、日用雑貨と武具で面積の大半が埋まるので正しく「廬」での生活。内装が墓標めくことから絵面が精神的にクると専ら評判。図太くないとやっていけない。勿論戦闘能力に直結しない術式である。通称、道具屋。
術式考えるの私の中で難易度鬼過ぎて心配なんですがこんな感じでいかがでしょうか……。無銘部分に名前のない、本編序盤のないない尽くし感を詰めてみました。72㎡は72の法則より。個人的に卯木祈織に"術式による戦闘力"は一切与えたくないですし、できるだけ(戦闘に役立たない)カス術式にしたい。呪力を込められた鉄パイプとかバールとかでひたすら物理戦闘しててほしい。物騒を地で行くんだ。
バレンタインにペア相手にあげたことがあるものは?
一年目はバレンタインの存在を忘れたまま当日を迎える羽目になりそう。致し方なく「セイ専属お手伝い券」みたいなしょーもないもの作って渡してそう。17歳児です。二年目は悩んだ末に既製品のクッキー辺り、三年目は穿月の女性陣と皆で作ったお菓子(自分だけで作ったわけではないので渡す大義名分があると認識してる)。四年目は今まで誕生日にもらったアクセサリー類のお返しも兼ねてピアスとか?根付や帯飾りは誕生日に渡すと思います。(←本編で誕生日プレゼントの件に反応できなかったのでここで言う。)
PLの原作の推しキャラは?
不動の一位にナナミン、次点で野薔薇、ビジュアル部門で西宮ちゃん
最後にメッセージをどうぞ!
「21gの英雄」様の期間満了&完全終幕おめでとうございます!
管理・運営として尽力して下さったA子様とU子様、並びに1ヶ月半の期間ご一緒させて頂きました参加者の皆様。どなた様にも大変お世話になりました、卯木祈織PLのチャコと申します。
『呪術廻戦』世界観のキャラレスは恐らく「21gの英雄」様が初めて取り上げられていらっしゃると思うのですが、『呪術廻戦』好きすぎて秒でバナーをポチったのはいい思い出です(笑)もう2ヶ月以上経っているんだな~と感慨深い気持ちにもなりますね。参加したい!となったのは最初からでしたが、ま~~術式考えつかないポンコツ脳みそのPLですので、諦めて女子単体で応募したという背景がございます。掛け持ちしたかったなと思う反面、「21gの英雄」様の呪術師さんたちを見ていると生半可な作り込みの術式持ちPCで応募せんでほんとよかった…と思っている自分もいます。だからといってXに囲われている女子PCさんと並んでいいのかと問われるとグギュウ…って感じの顔をしたくなってしまうのですが…。なんてPL事情はさておくと致しましょう。
まずは、皆様お疲れ様でした!から始めさせて下さいませ。1ヶ月半という長いようで短い時間の中、全員揃ってゴールテープを切ることができる喜びを噛み締めつつ、そして今日に至るまでの毎日が楽しすぎたがために絶賛21gの英雄様ロスに陥っている今日この頃です。とりあえず舐めまわす勢いでログを漁ってロスの治療薬にしているのですが……発作的に無性に寂しくなってベッドでローリングかましているのは私だけではないと信じています。ウッ、何で終わってまうんや…。でもでも、こんなにも寂しいと思うのは期間中ずーっと楽しかったからなんだろうなあ、と。勿論悩んだこともございましたが、皆様も同様に多くのことを考え、時には迷ったことも多々あったことと思います。しかしそれらを糧にして「21gの英雄」様での物語を紡いでいかれたのではないでしょうか。だからこそどなたの物語もそのPCさんなりの世界観が反映され、それぞれのお色に輝いていたように感じています。そして終わってみれば、仰って頂いて嬉しかった言葉やドキドキした言動、思わず笑ってしまうような一瞬から涙せずにはいられないワンシーン。「21gの英雄」様のPCさんたちが過ごしたのは、2013年の冬から2014年の初めと、2018年の渋谷事変、あったかもしれないその後の時間。結びはきっと十人十色。けれど記憶に焼き付くのは、一生懸命生き抜こうとしているお姿なのは誰しもが一緒なのではないでしょうか。そんな一瞬のきらめきに立ち会えたこと、同じ時間を共有できたこと、何より掛け替えのない1ヶ月半を過ごすことができたこと。それは間違いなく皆々様のおかげだと思っております。…こういったご挨拶の場で話すのヘタクソ過ぎて言葉探しがドン詰まりするんですが、とにもかくにもめっっっちゃくちゃ楽しかったです!みんな大好き~~!!を100倍にしたらきっと今の私の気持ちになります。
その中でもペアとしてお付き合い下さいました桐静くんと桐静くんPL様にはもう頭が上がりません…。本当にお世話になりましたの一言に尽きます。桐静くんの格好良さ&桐静くんPL様の素晴らしさを語るのも、こちらからの愛を語るのもラブコールでやることだぞ自分…と脳内テロップがチカチカしながら伝えて来るので、ここでは一言二言だけ。せめて感謝の言葉だけ綴らせて頂ければと思います。穿月桐静という、二人といない素敵なPCさんのおかげで、卯木祈織というPCの本懐を遂げることができたと思っております。当方の至らぬ点が多々あったことと損じますが、ご一緒できた時間を少しでも楽しいと感じて頂ければ嬉しい限りでございます。お付き合い下さりありがとうございました!桐静くんと桐静くんPL様へ愛を込めて。大好きです。
最後となりますが、A子様、U子様、PL様方、どなた様にも素敵なキャラレスライフが続くことを祈って。そしてまたどこかで皆様とご縁が結べるいつかが訪れますように。本っっっ当にありがとうございました!誰一人欠けることなく愛してる!!!