bbs topadmin

女の子全員集合~~!!誰が二番乗りかな♪

治葛静音〆 ♦ 2021/02/08(Mon) 23:44[87]

(Xから戻って数日後。もう随分と使い方の慣れたスマホを駆使して、少女達に宛てたメッセージはシンプルだった。『今日のお昼食堂集合しよ~』『一番遅れて来た人ジュース奢りね』あまりに平凡な内容である。その平凡を、彼女達と共有出来ることが嬉しくてふくふく笑う。そうして一番乗りでやって来た食堂の一角にて。購買で購入したお菓子を広げているうちに、全員集まることは叶っただろうか。Xで顔を合わせた者、ここに来て言葉を交わした相手。それぞれ交流は様々だろうけれど、全員知らぬ顔ではないから今更改まる必要もない。集まった面々の顔を見遣りながら、楽しそうにぷしっと軽い音を鳴らしてコーラの缶を開けた。)ハイ全員、飲み物持った~? 乾杯するわよ乾杯っ、あたし達全員の生還を祝いまして~……かんぱーい!!(生還祝い、なかなか重たい音頭になるのも今は笑い飛ばしてしまえ。乱雑に広げたポテチに指を伸ばしながら、口にするのは他愛のない雑談ばかり。)いろいろあったけどさあ、一先ず全員五体満足で生きててよかったわね。てゆか、皆これからどうすんの?あたしらも超危ない目に遭ったんだから、数年どころか一生面倒見てもらわなきゃ割に合わなくない!? ……なんちて。あたしはとりあえず、もうちょいはここでお世話になろっかな~とか考えてるところ。今外に出ても仕事も何もないし~…ちづ、高卒認定とか受けるんだっけ? あたしも一緒に勉強しよっかな。(つらつら思いつくままに言葉を紡ぐ。誰かが話をするならそちらに耳を傾けたし、語りたくない者の秘密を無理に暴こうとするつもりはない。あの場所で起きた何もかも、知識ではなく経験として共有できるのは世界中で自分達だけだ。命懸けの非日常を共にしたのだから、仲間意識は芽生えて当然。消えぬ傷だってあるだろう、それぞれ抱える物だってあるだろう。何だってよかった。これから始まる新しい日々を、貴方達とも見てみたい。)

西風千鶴〆 ♦ 2021/02/09(Tue) 11:28[91]

あっ、いた。静音ちゃ――…わ、お菓子がいっぱい…! すごい、パーティーみたい。あ、これ今、知らない先輩が「買いすぎちゃったから」ってくれたの。静岡のおみやげ。一緒に並べてもいい?(元生贄たちによる祝宴、二番乗りは西風千鶴だ。お招きいただきありがとう。いのししの形のもなかだって。そんな言葉を重ねながら、ひだまりに咲く花のように華やかに笑う少女を手伝う。テーブルは彼女に任せるとして、自身はおしぼりや小皿など、こまごましたものを調達しよう。あとから訪れる仲間たちにもおだやかに声をかけながら、たがいの無事を喜びあう。以前相談に乗ってもらった彼女がやってきた折には、)祈織ちゃん……ええとね、紆余曲折ありまして……(件の“男の子”との顛末を、はじらいながら耳打ちするだろう。あなたの願ってくれたさいわいが、叶ったのだと伝えたがって。)そうなの。1年だけ高校通うより時間的にも自由が利くよって、カウンセラーさんが教えてくれて。 わっ、ほんと?うれしい、ぜひぜひ。一緒に勉強って、塾とか学校の自習室みたいであこがれちゃう。(不穏な音頭に笑いながら、オレンジジュースの缶で乾杯。なごやかな会話の途中で高卒認定取得に話が及べば、「ここの座学にも混ざりたいな」と意欲的な言葉を続けつつ。)わたしも、しばらくはここにいる予定。認定取れたら大学受けて……まだ検討段階だけど、医学部――か、教育学部に、進めたらなって思ってる。(しずかな笑みをたたえ宣言した。大言壮語は百も承知。それでもここにいる少女たちなら、笑わないで聞いてくれる気がした。)……あと、バイトもしてみたい…!接客系の、人とたくさん話す仕事がしたいな。 燈さん、お花屋さんとか似合いそう。 弐那ちゃんは落ち着いた雰囲気のコーヒー屋さん――にいたら、わたし毎日通っちゃうな。 白亜ちゃんと一期ちゃんは、高校生活もこれからだよね。たのしみだね…!学園祭とか、体育祭とか、みんなで応援に行きたいな。(これからのこと。夢や希望。夢中で話し、聞きたがった。あたりまえのように続くあしたが、泣きたくなるほど愛おしかった。)

卯木祈織〆 ♦ 2021/02/09(Tue) 14:19[92]

呼ばれて飛び出て………えーと、なんだっけ。まあいいや、お招きどうも。(ギリギリ表彰台に登れる順番で食堂にたどり着いた女は、見慣れた顔ぶれに淡く微笑む。)友達だと言うにはちょっぴり勇気が足りなくて、でもいつか呼べたらいいなと思いながら。)…しーちゃんは本当にミス・賑やかしね。空気が明るくなる。ホスト役お疲れさま&ありがとうのお礼にお菓子をどうぞ。(主催者の少女にはからかいたくなる人懐っこさがある。あえて頭上に個包装されたマシュマロやらチョコやら棒付きキャンディやら乗っけたら、たしかなまんぞく。可愛い子ほどいじめたいとはよく言ったもの。)あとこれ、差し入れ。クリスマスにケーキすらなかったわたしたちのために。ひと月以上遅いけど、メリークリスマス。(机の上に取り出したるはガレット・デ・ロワもどき。レシピを見ながら作ってみたものの、再現率は未検証。フェーヴが入っているから飲み込まないようにと注意喚起してからそれを切り分ける。ジュースのお財布ちゃんになる誰かに回ってくればいいのだけれど、こればかりは運次第。取り分けた皿をそれぞれの近くに渡し終えた矢先、受けた報告にまんまるに目を見開いて。それから熱烈なハグをしよう。)よかった。ちづみたいないい子が幸せにならなきゃ嘘でしょって思うもの。(クレームが入るまでそんな調子でいた――が、途中でわかりやすく顔色を曇らせる。)勉強……べんきょう……。小数と分数がおんなじ式に並んでるだけでもうわからないけれど、これってまずい?あーちゃん教えるの得意そうだから助けて……それとも推定コーヒーショップ店員なニナのところに行けばいい?ヘルプ依頼できるオプションはどうやったらつけられるの?(頭の出来をカミングアウトしつつテーブルに撃沈。けれど年下の少女たちのこれからを謳う声に俄かに浮上し、まどろむような顔して言葉尻に乗っかった。)いいなあ、それ。いちとハクがやる出店見たり重箱でお弁当作って持って行きましょう。まるまる一段タコさんウインナーとかやろ。みんなで食べれば消費できる。(こうやってくだらないこと言いながら笑い合って生きていたい。たとえこの先逃れようのない影が待ち構えていたとしても、それでも。今日も明日も、大切な人たちの幸いが続くことを祈っている。)

梵一期〆 ♦ 2021/02/09(Tue) 15:38[94]

いだっ!(四番手の登場を告げたのは鈍い音だった。両手に大きく抱えたうまい棒いろいろ味四種による視界不良と、楽しみが有り余って駆ける足の不注意によって、半身をドアに打ち付けたのだ。へろへろと格好の付かない足で認めた姿はまだ三人。にたりと釣り上げたくちびるはそのまま来たる七人目へ向けられて、「あたしコーラ!」といの一番に罰ゲームの注文をつけて笑うだろう。冗談の粋を出ないそれは実行に移されようものなら慌てて撤回もするのだけれど。――さて、一期の用意したお菓子は単なるパーティーグッズだ。計160本のうまい棒を非常食だと配れば、切り分けてもらったケーキを頬張る。これもきっと一番に。)フェーヴが入ってたひとは女王様になれるんでしょ?(ワクワク躍る胸で咀嚼を繰り返しながら、皆の未来に耳を傾ける。空になった皿は残念、はずれだ。)じゃあ最初に出てくのはあたしかもだ。(フォークを置くとちょっぴり寂しくなって、もなかとマシュマロとうまい棒で口の中を満たしたら、心の隙間も幾らかは紛れるだろう。雲行きの怪しくなった勉強の話題にぷっと吹き出したとき、まろび出かねない食べかすを手のひらでガード。ついでに抑え込むはずの笑声は、結局ふわふわと漏れ出てゆくのだけれど。)たぶん祈織ちゃんよりあたしのが勉強出来るよ。きっと静音ちゃんよりも! 勉強といえばやっぱ千鶴ちゃんのイメージはあるよね。いつも本読んでたし。燈ちゃんもソツがない? 感じだし、弐那ちゃんは絶対教え方が的確っ!(各々に抱く印象を告げながら、沈没した少女をつつく指先は実に愉快そうだ。それから、真っ直ぐな視線をくれてやるましろい少女は、傍らに座っているだろうか。同齢でありながら目を掛けて世話を焼きたがった少女の傍を、一期が望まないはずない。)ねっ、白亜。高校一緒のとこ行こーよ。そしたら入学式も体育祭も学園祭も、卒業式もみんなの同窓会になるじゃん!(きらめく瞳で名案とばかりに声が弾む。ノーと言われたらぶーたれるまでだ。それすらもこの空間の中では笑いを生むものに変わるのだろう。鳥籠のような世界でも、かけがえのない縁を、一生ものの友情を、こうして得ることが出来た。あたしたちの明日を阻むものは、もうなにもない。未来は明るいんだ。)

今波燈〆 ♦ 2021/02/09(Tue) 15:54[95]

まだ最後じゃない?セーフ?アウト? って、今すごい音が聞こえて来たんだけど、大丈夫……?(キッチンを片付けるのに少し手間取ってしまった。持参したバスケットの中に詰め込んであるのはつい先程完成したばかりのブーケサンドイッチである。おずおずと食堂に顔ばせを忍ばせて、彼女らの姿を双眸に宿せばひと心地ついたように眦を下げて見せたことだろう。後は足早に彼女らの元へ参じてのちに訪れるだろう少女らを迎え入れるために最後の支度のお手伝い。)お昼ってことだったから、こういうのもあって良いかなって思って。甘いのじゃなくて正解だったみたい、どれもおいしそう! 静音ちゃんは幹事ありがとう、千鶴ちゃんも祈織ちゃんも素敵な差し入れ持ってきてくれてありがとう。弐那ちゃんも白亜ちゃんも一期ちゃんも、こうやってあえてよかった。(沢山のありがとうをひとりひとりに語りながら、むすめも目の前にあった紅茶で乾杯に混ざろう。先ずはそれで喉を潤してから誰かが女王様になったらどうするだとか他愛ない談笑に加わり、おいしいお菓子に舌鼓を打つ。明るい冗句交じりの意見には「確かに?」と可笑しそうに小さな笑い声を上げながら同意して。)私ももう少しここでお世話になろうかなって。高専が面倒見てくれている間に極力大学まで卒業させちゃいたいから……高卒認定が取れたらここを出て、大学は看護学部とかに行けたら良いかなぁ。 ってことで、静音ちゃんも千鶴ちゃんとも一緒に勉強出来たら良いな。私も振り返りながら進めないとと思ってるから、勿論!祈織ちゃんも一緒に頑張ろうね。(先んじて高専を後にするだろう彼女の話をきけば寂しさも去来するけれど、むすめの決意は変わらない。過日、無力は実感した。ならばと出来ることを増やすべく前向きなおもいを語らえたのは彼女たちのやさしさに溶かされた気持ちあってのものだろう。嬉しさ溢れる一方でしあわせに満ちた少女たちの姿が眩くてちょっぴり眸子が細められるようなたまゆらもあるやもしれぬが、あたりまえに続いて欲しいあしたを語るのにためらいを覚えることもない。)ふふ、お花屋さんも素敵。けど、花束とか作るのにセンスもいりそうだから悩むね。バイトとかだったら有りかなぁ、色々考えながら作るのはすごく楽しそう! 白亜ちゃんと一期ちゃんの高校生活も楽しみだし、弐那ちゃんも学校生活に戻るところから始めたりする?みんなでこうやってまた集まって一杯お話したり、それこそ一緒に遊びに行けたらいいね。(いつもこの胸にいるたったひとりの人と同じように、彼女たちもまた、こうして笑い合える今日があるしあわせを喜べる、むすめにとってたいせつなひとたちだ。彼女たちの未来があることに安堵して、あたたかな友情に胸が一杯になってゆくような心地を味わう。どうか、これからもこんなあかるい日々が彼女たちと共にそこにありますように。)

name
icon
msg
文字
pass